1: ID:+msEKCCR0
高級住宅街に「売春婦あります」看板 「日本を侮辱してる」猛抗議の末に撤去へ
withnews 10月23日 7時0分配信

批判を浴びたイギリスの日本料理店のネオンサイン
ロンドン中心部にある創作日本料理店に、思わず目を疑ってしまうこんなネオンサインが掲げられていました。「売春婦あります」。現地の日本人らが「日本人を侮辱している」「女性への差別だ」などと声を上げたところ、
ロンドンのフェミニスト団体がこれに呼応。ツイッターでボイコット運動を展開した結果、看板は取り外されることになりました。しかしオーストラリア人店主は「これはアートだ」などと持論を語っていました。
引用元 http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1445574345/
【写真】ロンドンの下品な看板 ほかにも「口にできない」ひどい言葉が…



店の従業員、意味を知って驚愕
問題の店はロンドン中心部の王立公園、ハイドパークの近くにある「Kurobuta」。日本企業のロンドン駐在員の西井大祐さん(28)は先月、友人と店を訪れてネオンサインを見つけました。
「日本語が分からんことをええことに調子乗っとるなあと思った」と西井さん。友人と看板のことを話題にしていると店の女性従業員が「日本人でしょ?何て書いてあるの?」と聞いてきました。
意味を教えると女性は「ば、売春婦(prostitute)?」ととても驚いた様子だったそうです。西井さんはあきれ返りつつも「日本の店の英語表記でも似たようなことがあるかも知れない」と話しています。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151022-00000001-withnews-int&p=1
邦人向け情報誌が問題視
ことの発端は今年8月中旬、在英邦人向けの情報誌「週刊ジャーニー」の編集部に寄せられた読者からの情報でした。半信半疑で編集者の女性が店に向かったところ、
とんでもない光景が広がっていました。青々としたネオンサインの光で照らし出された「売春婦あります」の文字。その看板のすぐそばで楽しそうに食事をする女性客。店内にも別の下品な看板がありました。
編集者が写してきた写真を見た同誌オーナーの手島功(てじま・こう)さんも「これはひどい」と驚きました。「想像以上にネオンサインは大きく、しかも24時間付きっぱなし。夜に行くと店の前の道路も青く輝いてるんですよ」
手島さんはネオンサインの文字がどれだけひどいものかを知ってもらおうとすぐに店主にメールを送りましたが、返信はありませんでした。
「問題の店主はNobuという人気の日本食レストランにいた人物。日本のことをよく知っていたはずです。『あなたはこんなひどいイタズラをしてまで注目を集める必要はない』ともメールに書いたんですが、一切無視でした」と話します。
タイムズやガーディアンなどイギリスの高級紙、デーリー・ミラーやサンなどの大衆紙にも情報を寄せましたが、フリーペーパーが「Kurobuta VS.日本人社会」という切り口で取り上げたのみでした。手島さんは週刊ジャーニーでこの問題を何度も記事にしました。
ツイッターでボイコット運動
事態が動いたのはロンドンのフェミニスト団体「フォーセット協会」の協力を得られてから。日本語の意味を知った協会の関係者らは一様に激怒。ツイッター上でボイコット運動を始めました。
「なぜこんな口にするのもおぞましいことをしたの?」
「絶対受け入れられない!ボイコットしかない!」
「警察に通報したらどう?」
などのつぶやきが相次ぎました。こうした動きがついに地元紙「イブニング・スタンダード」の一面記事に。店が入居する建物のオーナーの目に止まり、注意を受けた店は今月に入ってネオンサインを消しました。
なぜこんなネオンサインを?
問題のネオンサインがあった店の周辺は高級住宅街で、トニー・ブレア元首相の邸宅もすぐそばにあります。店主にはどういう意図があったのでしょうか。
店主は地元紙の取材に「抗議は不公平だと思う。会社として性差別をするつもりはなかったし、ネオンサインは女性について言及していない。
売春というのは古代からあるもので、男や女の間でされていたものだ」と発言。さらに「これはビッグで国際的な都市のなかに現れたアート。取り外すための代金をフォーセット協会は払ってくれるのかなあ」と話しています。
withnews編集部でも店側に電話をしましたが「担当者がいなくて答えられない」とのことでした。
手島さんによると、「『売春婦あります』とはどういうことか」とメールで店に問い合わせた人に対して、店主が性サービス店を紹介するURLを送りつけたこともあったそうです。
手島さんは「完全に悪意があってやっていた。2カ月かかって看板を下ろすことができたが、後味は非常に悪い」と話しています。
今週中にもネオンサインを取り外すための電気工事が行われる予定ですが、従わない場合は建物のオーナーらが裁判を起こすことになるそうです。
おわり
>>15
メールで店に問い合わせた人に対して、店主が性サービス店を紹介するURLを送りつけたこともあったそうです。
ワロタwww
>>15
>女性について言及してない
売春婦の婦は女性じゃないの?
オーストラリア人が日本料理かよ
不味そう
イギリスにそういう文化があってそこらの店で普通にやってることなら仕方ないが
まず確実にそうじゃなさそうだな
> 「日本語が分からんことをええことに調子乗っとるなあと思った」と西井さん。
よくやった!
>>7
日本人じゃなく漢字読めない外人がバカにされてんじゃねえの?
オージーはまともな人とゴミカスみたいな奴との振れ幅が大きすぎる国だよな
>>26
犯罪者が島流しにされてたとこだからな
さすが犯罪者の末裔だぜ
さっさとオーストラリアにコロニー落とせ
裏に中共がいるんだろ
イルカだの鯨だのの仲間
さすが中華人民英国
何で売春婦なんだろ
外国人から見て断れなくて優柔不断な日本人の態度がビ*チだというならまだ分かるんだけど
日本人の女は海外に買春しに行ってないよな
そうではなくてこの人物の素性と背後関係を調べあげろよ 使えん記者だ
>>1
> ロンドンのフェミニスト団体がこれに呼応。
> ツイッターでボイコット運動を展開した結果、
> 看板は取り外されることになりました。
これは正しいフェミ
権利だけ振りかざしてさらなる権利を要求する
日本のエセフェミとは根本から違う
店長特アだろ
実際に注文したらなんて返すかな?
この手の輩って別の問題看板付けて煽ってくるぞw
高級住宅街に「売春婦あります」看板 「日本を侮辱してる」猛抗議の末に撤去へ
withnews 10月23日 7時0分配信

批判を浴びたイギリスの日本料理店のネオンサイン
ロンドン中心部にある創作日本料理店に、思わず目を疑ってしまうこんなネオンサインが掲げられていました。「売春婦あります」。現地の日本人らが「日本人を侮辱している」「女性への差別だ」などと声を上げたところ、
ロンドンのフェミニスト団体がこれに呼応。ツイッターでボイコット運動を展開した結果、看板は取り外されることになりました。しかしオーストラリア人店主は「これはアートだ」などと持論を語っていました。
引用元 http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1445574345/
【写真】ロンドンの下品な看板 ほかにも「口にできない」ひどい言葉が…



店の従業員、意味を知って驚愕
問題の店はロンドン中心部の王立公園、ハイドパークの近くにある「Kurobuta」。日本企業のロンドン駐在員の西井大祐さん(28)は先月、友人と店を訪れてネオンサインを見つけました。
「日本語が分からんことをええことに調子乗っとるなあと思った」と西井さん。友人と看板のことを話題にしていると店の女性従業員が「日本人でしょ?何て書いてあるの?」と聞いてきました。
意味を教えると女性は「ば、売春婦(prostitute)?」ととても驚いた様子だったそうです。西井さんはあきれ返りつつも「日本の店の英語表記でも似たようなことがあるかも知れない」と話しています。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151022-00000001-withnews-int&p=1

10: ID:+msEKCCR0.net
邦人向け情報誌が問題視
ことの発端は今年8月中旬、在英邦人向けの情報誌「週刊ジャーニー」の編集部に寄せられた読者からの情報でした。半信半疑で編集者の女性が店に向かったところ、
とんでもない光景が広がっていました。青々としたネオンサインの光で照らし出された「売春婦あります」の文字。その看板のすぐそばで楽しそうに食事をする女性客。店内にも別の下品な看板がありました。
編集者が写してきた写真を見た同誌オーナーの手島功(てじま・こう)さんも「これはひどい」と驚きました。「想像以上にネオンサインは大きく、しかも24時間付きっぱなし。夜に行くと店の前の道路も青く輝いてるんですよ」
手島さんはネオンサインの文字がどれだけひどいものかを知ってもらおうとすぐに店主にメールを送りましたが、返信はありませんでした。
「問題の店主はNobuという人気の日本食レストランにいた人物。日本のことをよく知っていたはずです。『あなたはこんなひどいイタズラをしてまで注目を集める必要はない』ともメールに書いたんですが、一切無視でした」と話します。
タイムズやガーディアンなどイギリスの高級紙、デーリー・ミラーやサンなどの大衆紙にも情報を寄せましたが、フリーペーパーが「Kurobuta VS.日本人社会」という切り口で取り上げたのみでした。手島さんは週刊ジャーニーでこの問題を何度も記事にしました。
15: ID:+msEKCCR0.net
ツイッターでボイコット運動
事態が動いたのはロンドンのフェミニスト団体「フォーセット協会」の協力を得られてから。日本語の意味を知った協会の関係者らは一様に激怒。ツイッター上でボイコット運動を始めました。
「なぜこんな口にするのもおぞましいことをしたの?」
「絶対受け入れられない!ボイコットしかない!」
「警察に通報したらどう?」
などのつぶやきが相次ぎました。こうした動きがついに地元紙「イブニング・スタンダード」の一面記事に。店が入居する建物のオーナーの目に止まり、注意を受けた店は今月に入ってネオンサインを消しました。
なぜこんなネオンサインを?
問題のネオンサインがあった店の周辺は高級住宅街で、トニー・ブレア元首相の邸宅もすぐそばにあります。店主にはどういう意図があったのでしょうか。
店主は地元紙の取材に「抗議は不公平だと思う。会社として性差別をするつもりはなかったし、ネオンサインは女性について言及していない。
売春というのは古代からあるもので、男や女の間でされていたものだ」と発言。さらに「これはビッグで国際的な都市のなかに現れたアート。取り外すための代金をフォーセット協会は払ってくれるのかなあ」と話しています。
withnews編集部でも店側に電話をしましたが「担当者がいなくて答えられない」とのことでした。
手島さんによると、「『売春婦あります』とはどういうことか」とメールで店に問い合わせた人に対して、店主が性サービス店を紹介するURLを送りつけたこともあったそうです。
手島さんは「完全に悪意があってやっていた。2カ月かかって看板を下ろすことができたが、後味は非常に悪い」と話しています。
今週中にもネオンサインを取り外すための電気工事が行われる予定ですが、従わない場合は建物のオーナーらが裁判を起こすことになるそうです。
おわり
20: ID:z9uC2ghe0.net
>>15
メールで店に問い合わせた人に対して、店主が性サービス店を紹介するURLを送りつけたこともあったそうです。
ワロタwww
42: ID:xUs+MYXK0.net
>>15
>女性について言及してない
売春婦の婦は女性じゃないの?
12: ID:Qr3K4ZIP0.net
オーストラリア人が日本料理かよ
不味そう
25: ID:QKsaMQfs0.net
イギリスにそういう文化があってそこらの店で普通にやってることなら仕方ないが
まず確実にそうじゃなさそうだな
14: ID:FmCXIE+R0.net
> 「日本語が分からんことをええことに調子乗っとるなあと思った」と西井さん。
よくやった!
11: ID:0LZmRMZt0.net
>>7
日本人じゃなく漢字読めない外人がバカにされてんじゃねえの?
26: ID:0LZmRMZt0.net
オージーはまともな人とゴミカスみたいな奴との振れ幅が大きすぎる国だよな
35: ID:5rFg1wKu0.net
>>26
犯罪者が島流しにされてたとこだからな
36: ID:acE4yWDY0.net
さすが犯罪者の末裔だぜ
30: ID:MklkDgVb0.net
さっさとオーストラリアにコロニー落とせ
43: ID:Qr3K4ZIP0.net
裏に中共がいるんだろ
イルカだの鯨だのの仲間
46: ID:Mq0LbUX40.net
さすが中華人民英国
51: ID:3EPUzcnr0.net
何で売春婦なんだろ
外国人から見て断れなくて優柔不断な日本人の態度がビ*チだというならまだ分かるんだけど
日本人の女は海外に買春しに行ってないよな
55: ID:RJGaRQ020.net
そうではなくてこの人物の素性と背後関係を調べあげろよ 使えん記者だ
62: ID:HTmtLHsc0.net
>>1
> ロンドンのフェミニスト団体がこれに呼応。
> ツイッターでボイコット運動を展開した結果、
> 看板は取り外されることになりました。
これは正しいフェミ
権利だけ振りかざしてさらなる権利を要求する
日本のエセフェミとは根本から違う
68: ID:Y3bBUcQH0.net
店長特アだろ
54: ID:8QJEAhyzO.net
実際に注文したらなんて返すかな?
66: ID:Coia4zJZ0.net
この手の輩って別の問題看板付けて煽ってくるぞw
コメントする